Apr
30
4/30(土)【初心者大歓迎】渋谷 swiftで初めの一歩 iPhoneアプリ開発体験会
iPhoneアプリは誰でも作れます GWに学んでエンジニアデビュー!
Organizing : iPhoneSchool
Registration info |
先着順(お使いのMac持込のみ) ¥3000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
【パソコン初心者、プログラミング初心者歓迎】
■これからiPhoneでアプリを作ってみたいという方のために、
iPhoneアプリ開発体験会を東京 渋谷にて開催いたします!
渋谷駅東口より徒歩6分、ゴールデンウィーク前にあなたもiPhoneアプリの作り方を学んで、エンジニアとしての第一歩を踏み出してみませんか?
ご注意※こちらのイベントはMacのパソコンをお持ちの方のみの限定イベントです
ご自身でお使いのMacのパソコンを必ずお持ちになってください
Macのパソコンをお持ちでない方には、池袋の別のイベントにて1人1台のMacのパソコンをご用意していますので、そちらの方のイベントにご参加を検討ください
iPhoneが世の中に浸透し、アプリを作る仕事の依頼は年々高まっています。
仕事の需要はとても多いのに作れる人は、とても不足しています
iPhoneでアプリを作る!?、自分に出来るかな?
って思っていませんか?。
実は勉強すれば誰でも、iPhoneのアプリって作れるようになれるんです
それって趣味の世界の話だよね
いいえ、勉強方法さえ間違えなければ、誰でもプロのiPhoneアプリ開発者として
活躍出来るようになります
・私はプログラミング未経験だし、
・パソコン苦手だし、
・英語苦手だし
はい、安心してください、全て大丈夫です
・プログラミングは少し難しい所もありますが、プロのエンジニアが誰にでも理解出来るようにわかりやすく教えていきます
・パソコンは苦手意識があっても、さわっていけば慣れていきます
iPhoneやAndroidを使った事がない人が最初に少し抵抗があるのと同じです
使っていくうちに誰でも慣れます
・プログラミングは英語で書きますが、おそれる事はありません。使うのは中学生程度の単語がわかればプログラムはかけます
もちろん、プログラミング経験がないよりはある人の方が、
最初の理解するスピードは早いと思いますが、最後は努力してる人が追い抜きます
今から始めても努力すれば誰でも、活躍出来るiPhoneのアプリのエンジニアになれます
iPhoneのアプリの開発者になるには、書籍を購入し、インターネットを調べてプログラムを毎日書くような事を続けていけば、いずれは出来るようにはなります
ただ自分で努力をする方法だと、どうしてもわからない事が出てきてしまうし、本やネットだけでは初心者の人はつまってしまってうまくいかず、嫌になって途中で挫折してしまう人も多いです
ちょっとわかりにくい所や、少し難しい所は、プロに習うのが一番です こちらの体験会では、現役のプロのiPhoneアプリ開発者が つまづきやすい所や難しい所も、わかりやすく、丁寧に教えています
【こんな方にオススメ】
・iPhoneアプリ開発が初めての方、これからiPhoneでアプリを作ってみたい方
・Macを使うのが初めての方、プログラミングが初めての方
・手に職が身につきますので女性の方にもオススメ☆
・swift、objective-c どちらもやってみたい方
【iPhoneアプリスクールFunの特徴】
・プロの技術が身につく
プロのiPhoneアプリ開発者として活躍したい方のために、現役のプロのiPhoneエンジニアが仕事で必要になる実践的な事を教えています
【体験会の内容】
iPhoneアプリを作るのが初めての方向けに、iPhoneアプリの作り方を基礎からご説明します
・Xcodeの使い方
・iPhoneアプリの作り方
体験会で作成するiPhoneアプリのYouTube動画(横画面用)
【受講者の方の感想】
『とても楽しかったです。 わかりやすい話し方でとても理解しやすかったです。』 30代男性『初めてMacを触りiphoneアプリの作り方も良く知りませんでしたが、 面白そうだと感じました』 20代男性
『はじめての経験でしたが、実際に自分も画面で操作しながらなので、分かりやすく進めることができました。実際に途中でバグを直していったりしたので、実践的で楽しかったです』 30代男性
『分かりやすくて良かったです』 30代女性
『丁寧で分かりやすかったです』 20代男性
『いろいろとお話が聞けてためになりました。SwiftやiOSアプリ開発に興味を持ちました』 30代男性
『丁寧な解説で分かりやすかったです。 フリーランスの仕事の進め方などプログラミング以外にも多くの話を聞けてとても勉強になりました』 30代男性
『今回、初めてiPhoneアプリの作成を体験しましてアプリ開発の面白さが分かりました。今後もアプリ開発の需要は高まっていくのでアプリ開発の勉強もしていきたいと考えています』 20代男性
『丁寧で分かりやすい説明ありがとうございました』 40代男性
『とても分かりやすく今後に役立てたいと思います』 30代女性
『優しく簡単で理解できた。入門編には最適かと思いました』 30代男性
『今までは、動画サイトなどで見ることしかできなかったけど実際触れたので楽しく学ぶことができた』 20代女性
『予想以上に多くの機能を紹介していただいて初めてXCodeを使う私にとってはありがたかった』 20代男性
『初心者でしたがとても分かりやすく、一連の流れを親切に教えていただけました』 30代男性
『アプリ作成の基礎を分かりやすく勉強できました』 20代男性
『経験0知識0の状態でしたがiPhoneアプリ開発のイメージがつかめました。macは持っていませんが少し勉強してから購入したいと思いました』 20代男性
『丁寧な説明でとても分かりやすかったです』 30代男性
『入門としてXcodeも使ったことがなかったですが分かりやすかったです。 他に知りたいこととしては、自分で実装すること も考えるとデバッグ方法とかも気になります』 20代男性
『Iphoneアプリの作成のイメージができたのがよかった。Macに興味が持てた』 30代男性
『丁寧に教えてくださってとても分かりやすかったです』 20代男性
『初めてのSwiftを触りましたが、丁寧な説明でよくわかりました。 引き続き勉強して業務に活かせたらよいかなと思います』 30代男性
『アプリの基礎的な部分が分かりました。とても丁寧に教えてくださり、良い経験になりました』 20代男性
『バグが出てしまって焦ったがどうすればいいのか教えていただけたので逆に良かった』 30代男性
『初めてのiphpneアプリ開発を体験しましたが、わかりやすく、はじめの一歩としておもしろかったです。特にいつも業務アプリ系の開発をおこなっているので、使い方が違っていて違いがおもしろいと思いました』 20代女性
『非常に丁寧に説明していただいてありがとうございました。基本的な操作については理解できました。前半のMacの操作編は丁寧でしたが、後半のプログラム篇がスピードアップしたので少し大変でした。(プログラムの方が馴染みがないので)もう少しプログラムの練習が必要ですね』 40代女性
『基本的なiPhoneアプリ制作の方法について、分かりやすくお教え頂けたと思います』 20代男性
【会場提供、開催場所】
会場提供企業様情報
住所:東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ4F
渋谷駅東口より徒歩6分
渋谷駅東口を降りていただき、宮益坂を登って行きます
坂を少し登った所に渋谷郵便局がありますので、
渋谷郵便局の先を、左に曲がり真っ直ぐ歩いた所にある渋谷パークブラザの4階です
お持ちいただくもの
ご自身でお使いのMacのパソコンをお持ちください
(※Macのパソコンをお持ちでない方は別の体験会もご用意していますのでそちらにお申込みください)
- Macの電源
- マウスをお持ちの方は、マウスをお持ちください
参加するのに必要なもの
- ご自身でお使いのMacのパソコン(会場ではご用意していませんので、必ずご自身でお使いのパソコンをお持ちください)
- お使いのMacのパソコンにiPhoneのアプリを作るのに必要になるXcodeというアプリケーションをインストールしておいてください
【参加される前に行っていただく事】
ご自身でお使いのMacのパソコンに、iPhoneのアプリを作るのに必要になるXcodeというアプリケーションをインストールしておいてください
※ご注意 XcodeをMacのパソコンにインストールするのは、1回だけで大丈夫ですが、インストールには時間がかかります
wifiが使える環境でも、インストールに1時間くらいはかかりますので、インターネット回線が早いご自宅などで事前に余裕をもってインストールしておいてください
Xcodeのインストール手順
【参加費】
通常2時間6,000円の所、今だけ50%オフの2時間で3,000円
(料金には、場所代1,000円が含まれていますのでとてもお得なイベントとなっています)
領収書は発行しておりません
【定員】
他サイトの申込も合わせて16名(先着順)先着順となりますでお早めにお申込下さい
【前回のイベントの様子】
おかげさまでご好評いただいております
【主催・運営】
iPhoneアプリスクールFun(東京都豊島区南池袋4丁目20−9 サンロードビル)
講師の自己紹介
現役のプロのiPhoneアプリ開発者として4年間、企業のiPhoneアプリを仕事で作っています
開発を手掛けたアプリ
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.